仙台白百合学園小学校

学校生活

2009/07/07

全国小学生陸上交流大会宮城県最終予選会

7月5日(日)岩沼市陸上競技場で行われた上記大会に、
本校からは7名が参加しました。

競技順に、まずは80mハードル予選。
ここは無難に、全体の4位通過。
午後からの決勝にコマを進めました。

続いて走り幅跳び予選。
今回は、助走がうまく合わず、記録は徐々に伸びてきましたが、あと一息。
最終ジャンプでは「行った~!」と思う跳躍でしたが、
惜しくもおしりを着いてしまいました…
結果としては2人とも決勝には進めませんでしたが、堂々とした跳躍でした。
次の頑張りに期待!

お昼ごろにリレーの予選。
大会前のタイムトライアルでは、チーム記録を上回り、調子も上がってきていました。
ただ、リレーの難しいところは、全員の体調がうまく整うかどうか…
補欠を立てない!という顧問の考えにも責任があります。
通常の学校生活なら欠席するであろう体調でも、他の3人の事を思い、
必死で参加したのだと思います。
結果は11位。決勝進出は逃しました。
正直なところ、悔しい気持ちはありますが、結果だけではない成長を
メンバーはできたと信じています。
また、次!がんばろう!

その後、80mハードルの決勝。
作戦は「何も考えない」
向かい風が強い中、いい走りができたと思います。
結果は4位。頑張りました!
本人としては「メダルが欲しかった!」(3位までメダルがもらえます)とのコメント。。。
80mハードル表彰式
表彰式のプレゼンターは、顧問が高校時の陸上部監督でした。

いろいろな意味で、収穫や課題が見つかりました。
次の目標は、9月の仙台市陸上競技選手権大会です。
心と体を一度リフレッシュさせて、またがんばりましょう!