2011/09/12
仙台市陸上競技選手権大会
9月11日(日)
上記大会に4年生以上の29名が参加しました。
こんな最強アイテムも登場!(保護者の作品です)
何か、いろいろな意味で、今日はいけそうな予感!
まずは4年生100m。
4年生4名は、今大会が陸上競技の初試合となります。
だいぶ緊張したようでしたが、みんな自己新記録で合格点!
70名近くの参加があった中、Sさんは見事7位に入賞!
5年生も全員自己記録更新!立派な走りを見せてくれました。
みんな来年が楽しみです。
6年生でも自己新が続出!
これまで2年半、クラブをがんばった結果が形として出ました。
お見事、6年生!
その中でKさんは、4年生から出場した種目すべてに入賞するという
偉業を達成!
走幅跳でも白百合生は大活躍でした。
5年生は残念ながら写真がないのですが、
本校から出場した3名が、1位・3位・7位の全員入賞!
6年生はなんと1位・5位・6位・7位・8位!(下の写真)
リレーです。
5年生の課題は「バトンをつなぐこと、失格しないこと」 以上。
出方(スタート)の5歩がうまく走れたら「100点」ということで送り出しました。
バトンパスはまだまだですが、何とか6位に入賞!
おめでとう!
6年生は最後のリレーです。
今回は過去最高の4チームをエントリーしました。
子どもたちで工夫して、自分たちだけでも練習できるのが特徴。
春とはいろいろとメンバーを入れ替えながらの挑戦。
なんと3チームも入賞してしまいました!(2位・6位・7位)
惜しくも入賞を逃したチームは、春に80mハードルをやっていた「ハードルチーム」
もう少しのところで入賞を逃しましたが、本当にいいレースをしました。
今大会でいただいた賞状の総数28枚。
これまでの最高記録でしょう。
子どもたちのがんばりは いうまでもありませんが、
いろいろなところで家族の皆さんに支えていただいた力も絶大です。
小学生陸上の試合は今日で最後になりますが、
今後、陸上競技を続けるにしても、そうでなくても
継続してがんばり続ける心を大事にしてほしいです。