2007/12/14
パン作り
変化の目まぐるしい一日でした。
2年生が「しらゆりタイム(生活科)」の時間にパン作りをしました。
昔、2年生にも社会科が教科としてあった時、「はたらく人の工夫・ひみつ」といった学習の中でパン工場がとりあげられていました。
工場見学とセットで「パンを作ってみよう」ということから始まって早17年。
毎年、2年生にとって楽しみな学習となっています。
「たたいて たたいて こねて こねて」
食べやすいサイズに小分けにカット
チョコチップをつけて発酵へ
焼き上がりが待ち遠しいです。
いただきまーす!
満足そうなうれしい笑顔が一杯でした。
担任のW先生とU先生は3日前から準備。まずは自分たちで作り、「確かめ!」
本日、万全の準備で臨みましたが、授業は往々にして思惑通りには進まないのが常。
今日も焼き上がりは予定より1時間程遅れました。先生方は、本当にご苦労様。
でも、子どもたちの満面の笑顔が何よりのうれしさとなってかえってきます。
この学習、工場見学と、「パン」をテーマにした「調べ学習」も済ませ、今日がメインイベントで完結です。