2008/05/09
田植え
陽射しは少々強いですが、風爽やかないい日です。
今日は「田植え」
学校から徒歩で30分程の農家の田んぼを実習田として借りています。
間もなく20年(最初の10年は一迫町=現在は栗原市)目を迎える5.6年生合同の大切な学習です。
「はじめの一歩。」
毎年、「ウワッー」とか「キャー」とか、しばらく大騒ぎ。
2回目の6年生がリードして、今年のみんなは中々上手です。
途中の苗の受け渡し。
泥の感触も、今の子ども達にとっては、ある意味、新鮮。
最後は6年生が、植え残しがないか、苗が倒れてないか、チェックです。
泥まみれの足と手は、田んぼ脇の用水路でさっと水洗い。
完了で~す!
5年生は、田植え終了後、お世話してくださっている農家の方と更にお勉強です。
みんな沢山のことを教えてもらいました。
暑くもなく寒くもなく、作業するには最適な天候でした。
実りの秋を楽しみに。
おまけ。
この写真の中に、機械化が進む前に米作りで使っていた農具が4つ写っています。
どう使うのでしょう? わかる人はなかなかの...。