2008/09/29
実りの秋
5月9日に「田植え」をした田んぼが見事に黄金色に染まっていました。
ということで、今日「稲刈り」。
お天気が心配でしたが、先週の4年生の宿泊合宿同様、予定日はちゃんと「晴れ」
昔ながらの「鎌刈り」。
5.6年生が平均4人ずつの班を作り、刈る人、稲を束ねて結ぶ人、はせ懸けする人とと、協力して作業を進めます。
この作業(稲を束ねて結ぶ)が一番難しい。
ゆるゆる...?バサァーがあちこち...。
先生方の大声も必要ではありましたが、まずは怪我もなく無事終了。
次は「脱穀調整」です。
ずっとお世話してくださっている○○のおじ様、おば様に感謝。
来月、25日(土)の音楽発表会に向けて、各学年練習が始まっています。
2年生は今年、太鼓に挑戦。
特別講師として太鼓の専門家に来ていただき、初めての太鼓打ちです。
なかなかの迫力。さて、どう変わって仕上がっていくか、楽しみです。