2009/10/29
学習発表会が終わりました
例年通りには行かなかった今年の学習発表会ですが、
子どもたちの頑張りに、違いはありませんでした。
一生懸命頑張った姿が、ここにはあります。
1年生は、「ちびっこカムのぼうけん」音楽劇。
小さな体で、精一杯の声と演技。4月からすると、
「ずいぶん、たのもしくなったなぁ」と、感慨もひとしお。
2年生は、「Hula“アウアナ”」フラダンス。
フラダンスになりました!最初は体操のようだったぎこちない動きも、
しなやかなに。やれば、上達していくのです。なんでも。
3年生は、「Moving!」その名の通り表現運動。
曲に合わせて、踊る踊る。布を使って、舞台いっぱいに動きました。
学年閉鎖なんて、なんのその。どこかのバレエ団のようでしょ。
5年生は、「貧しいことは美しいこと‐マザーテレサの生涯‐」
難しいシュプレヒコールをやりきりました。歌もとても素敵でした。
おさえた表現が、ぐっと心に響きます。
4年生は、英語の音楽劇「SNOW WHITH AND THE SEVEN DWARFS」
学年閉鎖を乗り越えて、頑張りました。英語の発音もとても上手になりました。
これまた、どこかの劇団のような舞台になりました。
「保護者の皆様!ご協力、ありがとうございました!!!」
6年生は、「We are the World」合唱奏。
これまた、学年閉鎖を乗り越えての頑張り。懐かしい曲に涙がじんわり。
英語の曲を合唱で完成させるのはとても大変です。
でも、さすが6年生。やりきりました。